店舗設計・デザイン・内装工事のvakel

店舗内装の知識

店舗をデザインする時に抑えておきたいポイントとは?

店舗デザインはショップイメージを考えてオシャレなものにしたい一方で、機能性も重視しなければなりません。

デザイン性や導線を考えた店舗を考えるには何を基準にすればいいでしょうか。

店舗デザインをするときにおさえておきたいポイントについて解説します。

店舗デザインの役割

店舗を考える前に、店舗デザインの役割は何かを知っておく必要があります。

まず、お店のコンセプトを伝えることが店舗デザインの役割です。

店舗デザインを見るだけで何をモチーフにしているのか、基本的な概念は何かが分かるものにしましょう。

そのためには、初めにお店のコンセプトを決める必要があります。

コンセプトがないまま店舗デザインを進めてしまうと、まとまりのないものになってしまうからです。

外装であれば、コンセプトに加えてターゲットの目を惹くようなものであることも重要なポイントになります。

店舗にとって外装のデザインは広告のような役割も担っています。

お店のコンセプトを重視しながら、それでいてアピール力のある目に入りやすいデザインが理想的です。

内装であれば、コンセプトに使いやすさをプラスしたデザインにしましょう。

コンセプトを崩さないようにしながら使いやすさも優先するのは実際にはなかなか難しいものです。

スタッフやお客様の動線を意識してみると、使いやすさが高まります。

店舗デザインの成功例を見てみよう

お店のコンセプトやデザインの方向性に迷ったら、実際に成功している例を参考にしてみましょう。

カフェならスターバックス、おなじみの独特なロゴが店舗デザインを引き立てています。

スターバックスのロゴマークには人魚がモチーフとして組み込まれていますが、グリーンのイメージカラーと合わせて一目で認識しやすいのも特徴です。

スターバックスは店舗ごとでデザインが異なりますが、グリーンとブラウンというカラーコンセプトで統一感を出しています。

スターバックスの店舗デザインは、カラーとロゴマークが人目を惹く役割を果たしているのです。

店舗をデザインする時に抑えておきたいポイントとは?

時計やバッグなどの小物類が人気のDIESELは、デニムとカジュアルファッションのイメージをもつブランドです。

そんなDIESELの店舗は、外装から遊び心にあふれたものが目立ちます。

カジュアルな内装のジーンズショップは珍しくありませんが、DIESELの場合はその中に洗練されたイメージがあります。

ゴシック体のシンプルなロゴと店舗デザインがマッチしているのもポイントです。

 

そして、ブランドイメージを上手に演出している店舗といえば、ディズニーでしょう。

オリジナルグッズを販売するディズニーショップは、扱うキャクターの世界観が一目で分かるようになっています。

キャラクターに使用しているカラーで統一したり、ストーリーに登場する家具やアイテムを用いたりすることで訪れる人を楽しませてくれます。

店舗をデザインする時に抑えておきたいポイントとは?

店舗デザインのポイント①コンセプトとは

コンセプトが決まったら、店舗のテーマを決めましょう。

特に何店舗か展開する場合にはそれぞれにテーマを持たせることで、一層店のカラーを前面に出すことができます。

 

しかし、コンセプトとテーマがずれてしまうとまったく意味のないものになります。

これを回避するには、テーマとコンセプトに一貫性があるかどうかをしっかり考えてみましょう。

例えば、カジュアルをコンセプトにしているのに、テーマの中にゴージャスな要素が入っていてはテーマとコンセプトがチグハグなものになります。

店に訪れる客にとっても、一体何を訴えたいのか分からなくなります。

 

コンセプトを決めたら、店舗デザインはそこから離れたイメージにならないことがポイントです。

店舗デザインのポイント②動線

店舗デザインでコンセプトの次に重要なのが動線です。

動線とは機能面のことで、作業や人の流れがスムーズにいくような設計がなされているかどうかを指します。

店舗の場合は入り口からどのようにお客様を店内に誘導するかというところから始まります。

飲食店であればお客様のテーブルまで料理を運びやすい設計かどうかも重要です。

厨房も機能的に設計されていないと料理がスムーズに用意できないなど効率的なお客様の回転につながりません。

vakelが手掛けた「JIGORO Shibuya」の内装事例はコチラ

アパレルブランドのようなファッション系のショップなら、アイテムを並べる棚や試着室の位置などがうまくできていないと商品を選びにくい店舗になってしまいます。

人が集中しやすいコーナーをレジや出入り口付近から遠ざけるといった配慮も必要でしょう。

外側から見たときの印象がどんなにオシャレで素敵でも、内部の使い勝手が悪ければ客足は遠のいてしまうことも考えられます。

店舗デザインをする場合は、動線ひとつで集客の悪い店にも人気店になることもあるのです。

店舗デザインのポイント③インテリアなど

コンセプトやテーマに合わせたインテリアをどうするかも、店舗デザインでは重要になります。

天井や床、そして壁などもお店のイメージを伝えるには重要な位置を占めますが、そこにどんな照明や家具を置くかで、成功するか失敗するかが分かれます。

家具以外にもファブリックや時計、植物やオブジェといった、さまざまな小物が店舗のイメージを作り上げていきます。

レストランやカフェであれば食器やナプキンなども含まれ、店舗のコンセプトに沿っているかどうかだけでなく、使いやすいものや料理を引き立てる要素も必要でしょう。

vakelが手掛けた「Nihonshu genka sakagura Shinbashi 2nd」の内装事例はコチラ

店舗デザインとは、そこに置くものすべてがコンセプトであり、テーマのひとつです。

コンセプトに合わせたイメージカラーを決めておくのも失敗しにくいやり方と言えます。

また、近未来的な無機質なもの、ヨーロッパのアンティークなど、地域や時代、空間を統一する方法もおすすめです。

コンセプトを伝えてリピートしてもらえる店舗へ

お店のコンセプトを考えるのは楽しい作業ですが、難しいことでもあります。

特にコンセプトを上手に表現して伝えるという作業になると、自分ではなかなか思うようにいかないことは多いものです。

コンセプトを上手に店舗デザインとして表現するには、できるだけいろいろな店舗を参考にしてみましょう。

実際に営業する店舗と同じ業種のところを参考にするといいですが、異業種でも良いヒントを得られる場合もあります。

限定することなく広い視野と柔軟な気持ちで見てみるといいかもしれません。

vakelが手掛けた内装事例はコチラ

 

実際の店舗づくりでは、まず自分の店をどのようなものにするかコンセプトを決め、成功している店舗を参考にテーマやそれに沿ったインテリアを決めていきましょう。

さらに、動線も忘れずに考えていきましょう。

しかし、慣れていないとアイディアを実践的に表していくことは難しいかもしれません。

店舗デザインは何よりもバランスが大切です。

自分で思うようにまとまらない場合は、プロの力を借りるのも良い解決につながることもあります。

店舗リニューアルを検討する場合は、外装から内装、そしてインテリアなどトータル的にvakelに相談してみましょう。

コンセプトに合った店舗デザインで、リピートしてもらえる店作りをサポートさせていただきます。

Contact

Q&A

よくあるご質問

Workflow

プロジェクトの流れ