店舗設計・デザイン・内装工事のvakel

知っておきたい知識

店舗の工事には種類がある!ABC工事とは?

これからお店をオープンしようというオーナーの中には「お店の内装イメージはあるけれど、実際の工事については詳しくない」という人も多いのではないでしょうか。

ビルなどの物件に店舗を出すときに発生する工事にはさまざまな種類があり、その分類方法として「ABC工事」という言葉が日常的に使われています。

この分類方法についてきちんと理解していないと、予想外の工事費を請求されるなどトラブルになることもあるのです。

A・B・C工事の違いをチェック

きちんと管理されている物件では「工事区分表」が策定されており、その物件の工事について詳細を取り決めています。

物件によって若干の違いはあるものの、基本的に工事を「A工事」「B工事」「C工事」の3つに分類する方法が一般的です。

特定の工事がどの区分にあたるかは、工事発注者と費用負担者が誰になるのかによって決まってきます。

 

A工事とは物件オーナーが費用負担と工事業者指定の両方を行うものを指します。

物件の構造そのものにかかわる工事は基本的にA工事と考えて良いでしょう。

一方、C工事とはテナント入居者が費用負担と工事業者指定の両方を行うものであり、通常の内装工事はほとんどがこれにあたります。

その間に位置するB工事は入居者が費用を負担し、物件オーナーが工事業者を指定するというものです。

入居者の要望で工事をしたいけれども、その工事が物件の構造にかかわっているというようなケースが対象になります。

A工事の特徴と工事内容

A工事は、物件の価値を維持するため物件オーナーが費用を負担する工事です。

工事業者も物件オーナーが指定します。

共用施設や共用通路、トイレや分電盤など、物件全体にかかわる工事が該当し、新築物件であれば躯体工事や外装仕上げ、店舗区分なども含まれます。

テナント入居者が行う内装工事以外はほとんどがA工事です。

耐震工事もA工事であり、耐震性を上げるために壁を厚くしたり、開口部の面積に制限をかけたりしていることがあります。

そのため、内装工事で許可なく外壁に穴をあけるなどの変更を加えることはできません。

店舗の工事には種類がある!ABC工事とは?

B工事の特徴と工事内容

B工事は「テナント入居者の要望で必要になるA工事」と考えることができます。

入居者の都合で発生する工事なので、費用は入居者側が負担します。

ただし、物件全体の安全性や工程に影響する工事である以上、入居者が工事業者を指定することはできません。

物件オーナーの指定する工事業者は物件をよく知っているので、余計なトラブルやミスを防ぐことができて安心です。

一方、入居者にとっては、思いがけない費用を請求される可能性があるのです。

B工事には消防設備や防災設備など法的な基準を満たすための工事も多く含まれます。

また、上下階をテナントとして借りる場合、床に階段を設置するための開口部を作らなくてはなりません。

こうした工事では建物の構造計算をやり直す必要が出てくるためB工事に該当します。

その他、給排水工事や厨房吸排気工事、空調工事などもB工事の対象です。

店舗の工事には種類がある!ABC工事とは?

C工事の特徴と工事内容

C工事とは、店舗の内装工事のうち建物全体の安全性には影響しないものを指します。

建物に影響がないといっても、工事業者を手配するときには物件オーナーの承認を得ておく必要があります。

C工事には、建物に影響しない範囲での証明工事、電話工事、内装解体工事、原状復帰工事などが該当します。

店舗区画の内部で何もないところに壁を作ったり天井を貼ったりする場合には、軽量鉄骨下地を使って壁や天井の基礎となる枠組みを作ってからボードなどを貼っていく手法が広く使われています。

天井に重量のあるものを吊るしたいなら、軽量鉄骨下地では重さを支えきれないので直接構造物の枠組みに接続する必要があります。

また、床の工事では架構式か非架構式かのいずれかを選ぶことになるでしょう。

架構式は二重床とも呼ばれており、飲食店などで床に給排水設備を設けたい場合やOA床にしたい場合などで有効です。

非架構式ではコンクリートの床に直接床素材を貼っていく形式になります。

店舗の工事には種類がある!ABC工事とは?

vakelが手掛けた内装事例はコチラ

工事を行う会社にも種類がある

内装工事を業者に依頼するとき、どんな業者を選べばよいのか悩むこともあるでしょう。

内装工事業者は大きく3つに分類できます。

内装工事だけを専門に扱う業者、デザインや設計だけを専門に扱う業者、工事とデザインの両方を扱う業者の3つです。

内装工事業者というと、そのほとんどが工事専門の業者になるでしょう。

このような業者は現場に強く、現場での細かな要望にも対応する力を持っています。

その一方で、デザインには強くないことも多く、顧客のイメージや図面が固まっていない段階でのイメージ提案力は弱くなりがちです。

その点インテリアデザイン事務所や建築事務所ならデザインは得意ですが、専門分野を持っているのが一般的で店舗の内装など内容によっては依頼を受けてもらえないこともあります。

そもそも工事は専門外なので別途発注することになります。

デザイン事務所や建築事務所を利用するとデザイン料が高額になることも珍しくなく、内装にお金をかけたいならあまり得策ではありません。

工事とデザインの両方を扱っている業者もあります。

ところがデザインだけを自社で請け負って、工事は外注業者に丸投げといったケースもあるので注意が必要です。

工事だけ外注となると、細かな仕様変更などがあっても現場に反映されるまでに時間がかかり、無駄な費用が発生するなどのトラブルになりかねません。

店舗の工事は計画的に進めよう

お店をオープンしたいなら、店舗の工事を計画的に進めることが大切です。

特に注意すべきことはB工事です。

テナント入居者はB工事の工事業者を決めることもその内容を事前に詳しく知ることもできないので、B工事でどのくらい費用が発生するか予測がつきません。

そのためB工事の費用が明らかになる前に正式な契約を結ぶのは危険です。

まずは情報収集や打ち合わせを細かく行い、物件のオーナーとの交渉でB工事の詳細を明確にしましょう。

ABC工事は法律で決められた分類ではなく、あくまでも任意の区分けです。

そのため、長く空き室になっている物件などでは、B工事の費用を物件オーナーが負担してくれることもあるのです。

B工事が明確になったら初めて正式に契約を結び、C工事の業者を手配する流れとなります。

店舗の工事には種類がある!ABC工事とは?

店舗のデザイン・リニューアルならvakelへ

vakelは店舗リニューアルの専門業者です。

店舗デザインと工事の両方を自社内で手掛けている強みがあります。

vakelは「バランスをデザインする会社」というコンセプトのもと、「バランスの黄金比」の理念を大切にしています。

デザインとコストのバランスはもちろん、デザインと機能のバランス、デザインと集客力のバランスなど、あらゆるバランスを踏まえたサービスをいたします。

 

vakelは依頼者の要望に寄り添いながらも工事を計画的に進めており、B工事の確認も万全で思わぬ出費に悩むこともありません。

店舗のデザインやリニューアルを考えているのなら、ぜひvakelにお見積もりご依頼ください。

Contact

Q&A

よくあるご質問

Workflow

プロジェクトの流れ